工房便り
わが家は 全員「めがねっこ」です。
めがねなしでは生活できません。
(こども達はコンタクトですが・・・)
私は最近近いところが見にくくて、でも絶対
老眼はかけたくない。。。。
眼鏡屋さんで「遠近両用にしはったら
どうですか?」と言われても「いや~まだ
大丈夫ですぅ」と強がりを言う。。。。
そやから、仕事中は眼鏡をはずして
作業します^^;
うちのスタッフのMさんは勤続20年以上の
大ベテラン。先代の時からいてくれはります。
もう75歳を越えたはりますが、卓球道に
打ち込み、老眼ナシ、腰痛ナシ、
職人魂を持ったすごい人です。
年齢って関係ないですねェ~~~~
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
昨日、お墓参りに行きました。
いつもニュースに登場する、祇園の東大谷
さんにお墓があります。
お盆にお参りに行ったとき暑うて暑うて、
お彼岸に来るときには涼しなってる
やろなぁ・・と思てましたのに、暑い暑い・・・
このまま夏終わらへんのんちがうやろか・・・
とちょっと心配になってきました(笑)
水塔婆にご先祖さんの戒名を書き、
そういうたら子供の頃、おばあちゃんっ子
やった私は、祖母とお参りすることが多く
「あんたが書いて」と頼まれては戒名
書いてたなあ・・・と思い出しました!
うちの娘にも覚えさしとかんと・・・・
書かしたことありません。
えらいこっちゃわぁ~
帰りには決まって祇園の親戚の家に行き、
みよしやさんのみたらし団子と祇園饅頭
さんのおしんこを買ってもらい、
その隣にあったおもちゃ屋さんで
タミーちゃん(着せ替え人形)の
洋服を買ってもらうのがいつもの
お決まりのコースでした。
今から50数年前の懐かしい思い出です。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
ひな人形というと、みなさんが思い浮かべ
はんのは、きっと親王さんとかお内裏さんとか
いわれる、お殿さまとお姫さまではないで
しょうか?
その他やったら、三人官女くらい
ですかね~
実はその他にもあと10人のお人形
たちがいます。
7段飾りにすると、全部で15人の
お人形さんたちが勢揃いするわけです。
三人官女、五人囃子、隋臣(ずいじん・
右大臣、左大臣)、仕丁(じちょう・笑い、泣き、
怒り上戸)・・・聞かはったことありますか?
15人揃ったら、そら賑やかです。
もともと、先々代は
13人(三人官女、五人囃子、隋臣、
仕丁)のおひなさんをつくりはじめ、それから
独学で精進を重ねてきた人です。
手先の器用さに加えて、職人気質の人でしたから
ただひたすら研究し、試行錯誤しながら
今の「槙野巧雲」のおひなさんの形を
つくりあげてきはったと思います。
京都で、15人全部のおひなさんをつくれる
技術をもっているのはほんまの限られた
人形師だけです。
(親王さんでも実際につくっているのはほんの
わずかです!)
先々代が努力して習得した、15人のおひなさん
製造の技術は貴重やし、それを受け継いだ
わたしらは大事に守っていかなあかん、
と思てます。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
雛人形のしまい方
①それぞれの持ち物(小道具)を外して
箱の中に入れます。
②羽ばたきで埃を丁寧にはたきます。
③お人形に触れる際には付属の手袋をはめてください。
④お顔に傷がつかないようお顔紙を丁寧に巻きます。
⑤元通りに雛人形を箱に収めます。
その際お衣裳や御髪(おぐし)が折れたり重なったりして変なクセがつかないよう
慎重に収めてください。
⑥押入れに収納する際に雛人形同士がくっついて傷つくことのないよう
元通りに詰め物をしてください。
⑦防虫剤は必ず人形用のものを適量入れてください。
衣服用のものは匂いが強く、
又半年間しか効き目がないので適していません。
⑧3月3日が過ぎて慌てて片づける必要はありません。
お天気の良い、晴れて暖かく湿気の少ない日を選んで
お仕舞いくださることが大切です。
4月3日頃の旧歴のお節句まで飾って楽しんでいただくのも
いいのではないでしょうか。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>
ホームページで、2019年のおすすめの
おひなさまの写真を見ていただけるように
なりました。
他にもお披露目したいおひなさまは
いっぱいいはるんですけど、ちょっと出し惜しみ
しました(笑)
それは冗談ですが、写真ではなかなかわかりにくい
面も多く、ご来店いただいて、お顔とか
お衣裳の細かい仕立ての部分とか、着せつけの
丁寧さとか、直接見てもろて、ご説明したい
こだわりが山ほどあります!
お子様の一生の宝物になるおひなさまですしぜひ、
色々なお店に足を運んで、お人形の説明を聞かはる
のがええと思いますよ。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
今日は梅雨の中休み。
洗濯物が外に干せるのは、気持ちのええもんです。
昨日、近くの房紐やさんに用事で出かけた
帰り、ついでにちょっとお買い物に行きました。
「後にしよかな・・・いや、今行っとこ!」
心の中でちょっと迷った末に、やっぱり
行きました。
そしたら、道端のお家の前になんや知らんけど
人がいつもよりたんと出たはるんです。
「お祭りでもあるまいし・・・なんやろ?」
お買い物が済んで外に出ると
さっきよりも、ざわついています。
ピ~ンときました!
「もしかして阿闍梨さん?」
そう、阿闍梨さんが通らはるところやったんです。
急いで道端に膝まづいて手を合わせると
超早足の阿闍梨さんが頭をお数珠で触って
くれはりました。
あぁ~急すぎて、お願い事考えられへんかった!
そやけど、なかなか会えへん阿闍梨さんに
お会いできただけで、幸せ~な気分になれた
一日でした。
それにしても、前お会いしたんも
五辻通りやったわぁ・・・
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
今日は3月3日。
おひなまつりです。
たくさんの笑顔に囲まれて、おひなさまの
年に一度の晴れ舞台です。
今頃、うちのおひなさま達も、
赤ちゃんとの記念撮影におすまし顔したはる
んやろなぁ・・・
みなさんの幸せそうなニコニコ笑顔が
目に浮かぶようです。
今年もお客様に喜んでいただくために
ワクワク気分を楽しんでいただくために
一生懸命考えたことが色々ありました!
でも、まだまだ至らないことだらけやと
思います。
来年もさらにもっともっと、お客様に喜んでいただくために、
ワクワク気分を楽しんでいただくために、楽しいこと
いっぱい考えます!
今日でおひなさまには一旦お休みいただき、
五月人形との展示替えのため勝手ながら
3月10日くらいまで臨時休業させていただきます。
五月人形お入用のみなさま・・・今しばらく
お待ちくださいませ。
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
このひと月、いろんなことがありました。
何といっても先ず一番は、ほんまに
たんとのお客様にお越しいただいたこと!
お父さんの親心に感動させて
いただいたYさま・・・お届けいただく
道中の雪は 大丈夫でございましたか?
早速お友達をご紹介くださった
Kさま・・・バレンタインデーのチョコレート、
ありがとうございました!
感動してお電話くださったYさま・・・
気に入っていただけて、
何よりでございました。
毎年、たくさんのあったか~いお気持ち
をいただいて、うちのおひなさまが
お輿入れします。
お客様と心が通い合うのは、ほのぼのとして
ほんまに気持ちのええもんです。
そういう方のお宅に上ったうちのおひなさま
は ほんまに幸せやわぁ・・・としみじみ
思います。
なんでうちのお客様はみなさん、
ええ方ばっかりなんやろ・・・?
ありがたいことです!!
ほんまに、みなさんありがとうございました^^
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
あともう少しで2月も終わり・・・
今年もたくさんのお客様にお越しいただき
たくさんのおひなさまをお届けさせていただきました。
大安にお届けするために
「ゆうパック」さんが集荷に来てくれはって
一つずつおひなさまが大切にトラックに積み込まれる
のを見ていると胸がじ~んとしてきます。
この気持ち何かに似ている・・・・・あぁ、そうや!
長男が就職して東京に行くとき、主人、私、長女の3人で
新幹線のホームに見送りに行ったときの気持ちや!!
きっと、娘をお嫁入りさせる時も
こんな気持ちなんやろなぁ~~
お客様のお顔とおひなさまが
重なって「大事にしてもらうねんよ!」と
思うばかり・・・
今さっきまでいはったおひなさまが
いはらへんようになった店先は、
がら~んとして、寂しい、寂しい。
それにしても「ゆうパック」さんは両手で抱えて丁寧に
大切に扱うてくれはるし、いつもありがたいです。
雨の日も雪の日も遅くまでありがとうございます!
<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>
今日は 大安。
たくさんのええご縁をいただいて、おひなさまたちが
お手元に届いている頃やと思います。
箱を開けて、おひなさまとご対面する時のワクワクする
気持ち、味おうてくれたはるかなぁ~
喜んでいただけてるかなぁ~
いろんな思いが、お客様のお顔と共に
浮かんできます。
これからしばらくは、おうちの中で
一番の主役を務めさせて
もらわはるんやろなぁ・・・うちのおひなさま!
みなさん、ありがとうございます!!
<<<<<<<<<<>>>>>>>>