工房便り
今年の1月末にご来店いただき、立ち雛をご予約いただきました、
福井県のKさま・・・
ところが、特別お誂えの立ち雛ですので、
4月3日の旧暦のお節句にお届けするのも難しいことをお伝えすると、
「全然急がないから、大丈夫です。 来年まで待ちます!」
とおっしゃってくださり、
ありがたいことに、余裕を持ってお作りさせて
いただくことができました。
お雛さまのお輿入れをほんとに、ほんとに、首を長くして
待ち焦がれてくださっています。
まだ見ぬ、我が家のおひなさま。。。
最終仕上げにさしかかりましたので、ちらっと(笑)
お写真をお撮りいたしましたよ。
Kさまが箱を開け、お雛さまと 初対面しはる時のワクワク感、、、
想像しただけで わたしまでうれしくて、
思わず にやけてしまいます笑
永らくお待ちくださり、本当に感謝です。
お届けまであと少し、楽しみにお待ちくださいね!!
お茶の間のみなさま~~
本日13日(金)、たくみ人形、ぷいぷいデビューいたします笑
MBS 毎日放送 ちちんぷいぷい
「酒井 藍の密着まるまる一日」
というコーナーの撮影で、吉本新喜劇の酒井 藍ちゃんが、
うちの工房のお仕事のお手伝いをしにきてくれはりました。
藍ちゃん、予想に反して (ごめん笑) めちゃ器用。
ほんで、勘が素晴らしく良い!!
あっさり、さらっとお仕事をこなしていかはる様子にもう、びっくり。
テレビで見るそのまんま、気さくでまじめで楽しくて、
気遣いのできはる素敵な女性でした。
笑顔が福々しくて又かわいい!!
もうすっかり大ファンになったのは、いうまでもありません。
お別れするのが寂しいくらい。
「何なら、わたしも新喜劇に入りたい!」
と言うたら、娘が
「ええかげんにしなさいっ!笑」
とつっこんでくれました。(てへっ)
話聞いてたら楽しそうなんやもん!!笑
3ショットの写真も撮ってもらってノリノリのわたし。
お時間のある方は、是非ごらんくださいね!
いやまぁ~、試行錯誤の連続でした。
3年間くらいずっと
今よりもっと唐衣(からぎぬ)の襟裏(えりうら)の完成度を
上げたいと思い続け、
色々な方法を考えて何度も試してみるのですが、
何せ生地の重なる部分が多くて分厚くなり、
又、曲線部分もあるので、
それをいかにすっきり美しく仕上げるか、
わたしたちの納得のいく仕上がりまでもっていくのに、
随分苦心しました。
やっと3年越しの悲願達成です!!
「伝統を守る」 というのは、どうすることか・・・
伝統は止まらない。
by おかみのひろみ
昨日の雨も上がって、だんだん晴れてきました。
昨年から始まった
今日も空は真っ青, 雲一つない気持ちのいいお天気です。
気が付くと、南向きの部屋におひさまが射しこむ季節なんですねぇ。
これからだんだん、ぽかぽかおひさまのありがたさを実感しますね。
毎年ご遠方のお客さまから、
「どないしてるん??元気にしてるん??」
ご心配いただく声にお応えして
またまた、久々の「おかみさ~ん」登場でございま~す♬
何を隠そう、季節はもうすっかり秋やんかいさ~~
また、ブログ永いことお休みしてしもて。。。
今年の夏はほんまに暑うてセミさんの大合唱の毎日やったけど、
急に、、、ほんまに急に涼しなって、
ある日突然、みんみんゼミもヒグラシも鳴かんようになったと思うたら、
こおろぎやらスズムシの出番になって
「四季があってよかった!」と胸をなでおろしている
わたしです(ホッ!)
みなさまは、どんな夏を過ごされましたでしょうか?
涼しなると今まで減退してた食欲がふっか=つして、
途端に食べとうなるもん、、、
一番め・・・チョコレート
二番め・・・和菓子。
ということで、出町通ったついでに買うてきましたよ、、、
「ふたばさんのくり餅」。
この季節になると無性に食べとうなります。
大晦日でした。
