三連休の京都は、行楽日和。
うっかりすると、日焼けするほどの日差しです。
朝から、柚子(たまーに登場する、愛犬のミニチュアシュナウザー)
のお散歩に船岡山へ行った後、東大谷さんへお墓参り。。。
今年も お雛さま、五月人形共に、たくさんのお客様に
ご縁をいただいたこと、
忙しい時期を、お客様にご迷惑をおかけすることなく
初節句をお迎えの皆さま、誠におめでとうございます!
工房では今年も 「柏餅」と「ちまき」をお供えしました。

節目節目のお慶び事を 家族そろってお祝いできる
幸せを しみじみ感じていらっしゃることと思います。
お子様、お孫様の健やかなご成長を祈るお気持ちは、
「今日のこの日が、素敵な思い出になりますように。。。」
そのお手伝いができるわたしたちは、ほんとに幸せものです!!
尚、工房は15日までお休みをいただき、
もうすでに来年度のお雛さまのお問い合わせを
いただいておりますが、
ご用意ができ次第、ホームページ上でお知らせいたしますので
今しばらくお待ちくださいね!
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
家じゅうの窓を全部開けて
新鮮な空気をいっぱい吸って、
東の方角のお日さまに、
「今日も一日ありがとうございます!」
それにしても今年は桜の開花が早いですね!
さて、今日は大安でお日柄もよろしく、
旧暦の桃の節句、4月3日に 初節句のお祝いをして下さる全ての
お客様に、無事、お雛さまをお渡しすることができました。
2月からずっと首を長くしてお待ちくださっていたお客様には
本当に申し訳なく、只々ありがたく、感謝の気持ちでいっぱいで
「いつまでも大切にさせていただきます!」
と、わが子を抱くようにお持ち帰りいただくお姿を
「緊張します。」
「うちのお雛さまはほんまに幸せもんやなぁ~」
と、弊店をお選びいただいたことに改めて
素敵な初節句のお祝いをお楽しみくださいね!!
ありがとうございました。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
初節句をお迎えの皆さま、、、おめでとうございます。
ご家族お揃いで お祝いのお膳を囲む幸せを
しみじみ感じていらっしゃることでしょう。
お雛さま選びはいかがでしたか?
工房では今年も、おひなさまに「ひちぎり」をお供えし、
たくさんのお客様にご縁をいただき、
お手元に無事、お雛さまをお届けできたことを
感謝しました。
こんな小さな工房までわざわざお足を運んでくださり、
一生懸命真剣に
お孫さま、お嬢さまのお守りに相応しいお雛さま選びを
されるお姿に、
お雛さまへの期待と、ご家族の幸せのかたちを拝見したようで、
あらためて身の引き締まる思いがいたしました。
幸せを運ぶお手伝いができるわたしたちは、幸せものです!
これからも、もっともっとお客様に喜んでいただけるよう、
お雛さま選びが楽しい思い出になりますよう、
未だお待ちいただいているお客様には
本当に申し訳ないことですが、
旧暦のお節句までにお届けできますよう、
ご用意をすすめておりますので
たくみは、もっともっと進化し続けますよぅ~~
尚、明日4日より、しばらくお休みをいただき、
お時間をいただき申し訳ないことですが、
「五月人形工房直販会」のご用意が整い次第、
ホームページ上でお知らせいたしますので
今しばらくおまちくださいね。
「桃の節句」は本来、 桃の花の咲く旧暦の4月3日のことです。
桃の花の見頃はまだ先ですが、
しだれ梅が かわいく見頃を迎えていました。
「楽しくおひなさま選びができました!」
「たまたま通りかかって運良くたくみ人形さんに
めぐり逢えました。」
お客様がうれしいことを言うてくれはります。
いつも、どうしたらもっともっと楽しくおひなさま選びを
していただけるか、喜んでいただけるか・・・を考えて
いますが、試行錯誤の連続です。
そこへ、こういううれしいお言葉をいただくと、ものすごく
励みになります。
ご注文いただいた後、「やっと、おひなさまが決まって
ほっとしました。」と皆さん一様におっしゃいます。
店を出て帰って行かはる時、
「ええおひなさまが見つかってよかったなぁ~」と
とお話しくださってるやろか・・・と思いながら後姿を
お見送りさせていただくんですよ。
今すでにもうお手元におひなさまをお届けしたお客様や
楽しみにお待ちいただいているお客様に、「このお店にお願い
して良かったな!」・・・と思っていただけんとあきません。
まだまだ、至らへんところもいっぱいあるでしょうし、
先代の教えを守りながら、いつも初心を忘れんと
精進せんとあきませんね!
今年も明日から、京都の織屋さんの「新作展示会」が
始まります。
今年はどんなきれいな裂地に巡り会えるかなぁ~
今から楽しみ
<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形で
今日は、J:COMテレビ 「恋舞妓の京都慕情」の撮影で
祇園甲部の舞妓ちゃん佳つ扇ちゃん、茉利佳ちゃんが
工房見学に来てくれました。
うちのお雛さまの特徴やら、鑑賞の仕方やら
いっぱいお話しできて楽しかった!
まじかで見る舞妓ちゃんは、お人形さんみたい、、、
3月1日から15日まで放映されるそうです。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
今日の京都は極寒です。
冷たい北風に飛ばされそう、、、
こんな日は冬眠に限る!と言いたいところですが、
今日も元気にお仕事頑張るわたしは偉い!(当ったり前か、、、笑)
工房あったか~くしてご来店お待ちしておりますねっ!!
さて、お雛さまのご予約をいただいてからお届けまで、
首を長くしてお待ちくださっている
今年も腕(かいな)折りを待つお姫さまのお写真を
全てのお客様のお雛さまをお撮りできず申し訳ないことですが、
「うちのおひなさま、いはるかな~」
お届けまであと少し、、、
お雛さまをお迎えいただく心のご準備は整っておりますか~~??
お客様のワクワク、ドキドキを想像して、
喜んでいただけるとうれしいな。。。!!
今年も十二坊さんの除夜の鐘を聞きながら
心静かに 新年を迎えることができました。
皆さま、明けましておめでとうございます。
「自分たちの作るお雛さまがいちばん好き!」
というシンプルな心もちを大切に、
今年もたくみは、
正直に、やさしい気持ちで、お雛さま作りに励みます。
目を輝かせながら、お雛さま選びを楽しんで
いただけるように。。。
「たくみ人形に来て良かったわ。」
と こころから感じていただけるように。。。
そんなお客様と一緒に感動することが
わたしたちの最高の喜びです!!
新年は、明日4日より営業させていただきます。
ご来店お待ちしております。