工房便り
手のひらサイズのかわい子ちゃんは
ご来店頂いたお客さまに
「ちっちゃくてお上品やねぇ」と言うてもらわはります。
小さなお雛さまを細部まで丁寧に作りこむからこそ
品のよい上質感が生まれるのです。
お人形と円形台だけで
超コンパクトにお飾り頂くのもありですし、
屏風を合わせたりと
お部屋のスペースに合わせて飾り方を自由にお選び頂けますよ!
丁寧で細やかな手仕事のかわい子ちゃんは、
小さくても存在感は絶大です。
ただし、
お誂えできる数に限りがありますことご理解頂けると嬉しいです。
***
▶︎ただ今、
2026年度雛人形のご注文を承っております。
不定休もありますので事前の来店ご予約をお願いします。
▶︎ご注文方法
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
定休日:土日祝日・不定休(休業日に来店ご希望の場合事前にお問い合わせください・
休業日もお電話はつながります)
営業時間:午前11時〜午後6時
電話番号:075-441-8333
***
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
じゃーん
お待たせしましたーっ!
手のひらサイズのかわい子ちゃんに待望の結が仲間いり❣️
春音、和奏、凛の3姉妹に
新たに結が加わって4姉妹になりましたよー
昨年はご用意が全然間に合わず、
心苦しくもお断りせざるを得ないお客さまが
何人もいらっしゃいました。
今期は満を持しての登場です。
可愛いさと
楚々とした品のよさをあわせ持つかわい子ちゃん。
お誂えできる数に限りがありますこと、
ご理解頂けると嬉しいです。
なるべく早めのご注文をおすすめします!
〇写真は
芥子 結-yui-
芥子 和奏-wakana-
〇お人形の大きさ
幅・奥行・高さ
男雛
19.5×12×16cm
女雛
15.5×20×13cm
***
▶只今
2026年度雛人形のご注文を承っております。
(不定休がありますのでご来店予約をお願いします)
*営業時間:午前11時~午後6時
*定休日:土・日・祝日及び不定休(休業日に来店ご希望の際には事前にお問い合わせください・休業日もお電話はつながります)
*電話番号:075-441-8333
ご注文方法は、
ホームページ内ギャラリーをご覧頂き
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
***
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
お雛さまの製作工程の中で、
きちんと仕上げるための工夫をたくさんしています。
そのうちの一つがこれ!
丸い小さな木の棒を袖口に差し込もうとしていますね、、、
最終工程である腕折り(かいなおり)をする前に、
手の位置を確認するための目印として、
さらに手をつける時にはこの棒で微調整しながら角度をつけます。
永年の経験で培った工夫は他にもたくさんあります。
どれもこれも美しく精緻なお雛さまに仕上げるために
欠かせないひと手間なんです。
素敵なものづくりをしている方には
目に見えへんたくさんのひと手間があるに違いありません。。
***
2026年度新作雛人形は
5月26日(月)よりご覧いただけますので
定休日・営業時間等を確認の上ご来店くださいませ。
(不定休がありますのでご来店予約をお願いします)
*営業時間:午前11時~午後6時
*定休日:土・日・祝日及び不定休(休業日に来店ご希望の際には事前にお問い合わせください・休業日もお電話はつながります)
*電話番号:075-441-8333
ご注文方法は、
ホームページ内ギャラリーをご覧頂き
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
***
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
*営業時間:午前11時~午後6時
*定休日:不定休(ご来店前にお問い合わせください・休業日もお電話はつながります)
*電話番号:075-441-8333
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
目映いばかりの新緑がとっても清々しい季節になりました。
桜の終わった京都が少し落ち着きを取り戻す季節でもあります。
本日めでたく初節句をお迎えの皆さま、
誠におめでとうございます。
菖蒲を飾り柏餅やちまきをお供えして
子どもの日を楽しくお祝いなさっていることと思います。
お届けした五月人形をお子さまの健やかなご成長を見守るお守りとして
末永くお側で愛でて頂きましたら大変うれしく思います。
末尾ながら
ご家族皆さまのお幸せを心よりお祈りしております。
令和7年5月5日 端午の節句
***
*営業時間:午前11時~午後6時
*定休日:土・日・祝日及び不定休(休業日に来店ご希望の際には事前にお問い合わせください・休業日もお電話はつながります)
*電話番号:075-441-8333
ご注文方法は、
ホームページ内ギャラリーをご覧頂き
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
***
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
*営業時間:午前11時~午後6時
*定休日:不定休(ご来店前にお問い合わせください・休業日もお電話はつながります)
*電話番号:075-441-8333
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
あっという間に季節はめぐり新緑の季節となりました。
吹き渡る風もさわやかですね、、、
これから梅雨入りまでのあいだ、
京都は新緑の美しい、
一年で一番きれいな季節を迎えます。
冬枯れから白やピンクや桃色、そして鮮やかな緑色へと
色とりどりの京都が目を楽しませてくれますね。
さて
来年度のお雛さまにつきまして、
今現在もお問い合わせを多数頂戴しておりますことから
2026年度も早い時期からご注文を承り
余裕を持ってお誂えさせていただくことにしました。
何分弊店がお誂えできるお雛さまの数には限りがあり
又ご注文頂いてからお誂えにとりかかるということで
どうしてもお断りせざるを得ない事態が発生してしまいます。
5月26日(月)よりご覧いただけますので
定休日・営業時間等をご確認の上ご来店くださいませ。
***
〇ご注文方法は、
ホームページ内ギャラリーをご覧頂き
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
〇営業時間:午前11時~午後6時
〇定休日:土・日・祝日及び不定休(休業日に来店ご希望の際には事前にお問い合わせください・休業日もお電話はつながります)
〇電話番号:075-441-8333
***
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
初節句をお迎えの皆さま、
誠におめでとうございます!
今年もたくさんのお客さまにご縁を頂き
お雛さまをお届けすることができました。
「先ほど無事にお雛さまが届きました。
写真も素敵でしたが実物はそれ以上に素敵です!」
とか、
「届いて早速お飾りしたところ
孫がお雛さまを見て赤ちゃん言葉で話しながら
ニコニコしている様子からとても気に入っているのがわかります!」
など
お手元に届いたときの感動そのままにお便りくださるのが
とっても嬉しくてありがたくて、
「気にいっていただけて良かった!」と
まるでご褒美をいただいたような気分になります。
うちのお雛さまがこの先ずっと、
お嬢ちゃんのご成長を見守るのはもちろんのこと、
ご家族皆さまに良縁をもたらす大役を果たしてくれますよう
心より願っております。
又、旧暦のお節句までにお届けさせて頂くお客さまには
あと少しお時間を頂戴しますが
待つ時間も愉しんでいただけると幸いです。
桃の花には邪気を祓う霊力があると謂われています。
季節のお花とともにお飾り頂き
永く愛でていただければ大変うれしく思います。
末尾ながら、
ご縁に感謝し末永くよろしくお願い申し上げます。
2025年 上巳の節句
***
五月人形についてのお問い合わせを既に頂戴しておりますが、
2月28日以降一旦お雛さまにはお休みを頂戴し
その間に展示替えを行い、
3月10日前後からご来店いただける予定です。
ご用意が整いましたら、
ホームページ内お知らせにてお伝えしますので
ご確認をお願いいたします。
***
▶ホームページ内五月人形ページ、
インスタグラム@takumi_gogatuをご覧の上
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
*定休日:毎週金曜日のみ
(ご来店ご希望の場合、事前にお問い合わせください・
休業日もお電話はつながります)
*土・日・祝日も営業します。
*営業時間:午前11時~午後6時
*電話番号:075-441-8333
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
昨日、
NHK京都放送局夕方の情報番組「京いちにち」に出演しました。
前もって告知させて頂かなかったので、
たまたまご覧くださったお客さまから
「急やったし録画できませんでした~~涙」
「娘に見せたかったなぁ~」
とありがたい心温まるメッセージを頂きました。
(申し訳ないことです汗)
「京いちにち」は視聴率の高い人気番組ですが
残念ながら京都でしかご覧いただけません。
もうすぐひな祭り、ということで
弊店の工房と製作風景、
わたしの拙い「雛人形のお話」を4分間くらいにわたって
ご覧頂きました。
テレビの大画面でみた、うちのお雛さんたちの神々しさに改めて感動!涙出てきた、、、
ご大礼雛、きれいやったなぁ。。
(またまた手前味噌ですんましぇん笑)
***
五月人形についてのお問い合わせを既に頂戴しておりますが、
お雛さまの展示終了後展示替えを行い、
3月10日前後からご来店いただける予定です。
ご用意が整いましたら、
ホームページ内お知らせにてお伝えしますので
ご確認をお願いいたします。
***
▶ホームページ内五月人形ページ、
インスタグラム@takumi_gogatuをご覧いただき
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
*定休日:毎週金曜日のみ
(ご来店ご希望の場合、事前にお問い合わせください・
休業日もお電話はつながります)
*土・日・祝日も営業します。
*営業時間:午前11時~午後6時
*電話番号:075-441-8333
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
ちょっと表現が難しいですが、
敢えて誤解を恐れずに言います。
「あなた好みの雛人形になれなくてもいい!!」
言うてしもた、、、汗笑(うふっ)
単衣がこれで、
表着がこれで、
唐衣がこれで、
裳袴がこれで、
お顔はこれで、
髪型はこれで、
って
パーツをバラバラに組み合わせたお雛さまってどうなん?
全体でみたときのバランスはどうなん?
雛人形を注文するのが初めての人に良しあしが判断できるんやろか?
これは賛否両論分かれるかと思いますが
わたしは
「たくみの感性が好き!」って思ってくださるお客さまに
うちのお雛さまをお届けしたいって気持ちがあります。
言い換えると
「たくみ好みのお雛さまが好き!」
って感じかなぁ~
「自信を持ってお届けできるお雛さましか置いてません」
とも言える!
生意気なこというようですが、
これは本音です。
ホームページの内容やギャラリーの写真を見たり
ブログを読んだり、、、
高価なお買い物ですので、
下調べをじっくりしてからお声かけいただけると嬉しいです。
お待ちしてま~す!
***
▶2025年度雛人形のご注文を承っております
ホームページ内ギャラリーをご覧頂き
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
*定休日:毎週金曜日のみ
(ご来店ご希望の場合、事前にお問い合わせください・
休業日もお電話はつながります)
*土・日・祝日も営業します。
*営業時間:午前11時~午後6時
*電話番号:075-441-8333
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
私たちの作る雛人形に桐(きり)の木はかかせません。
桐の木を胴(お雛さまの芯のこと)の部分に使うことで、
虫や湿気からお人形を守ってくれるだけでなく、
お雛さまのお顔に角度をつけたり
全体の骨格を凛ときめる役割をしてくれます。
弊店のお雛さまにとって、
なくてはならない桐の木を加工してくださっているTさん。
国産の良質な桐を探していてご縁をいただいた方です。
桐の木にはタンニンという、
虫の嫌う渋み成分が豊富に含まれているので、
変色を防ぐためしっかり渋出しをして
2年間ほどじっくり乾燥させることが重要というお話を伺いました。
長い月日をかけて高品質の桐ができあがるんですね。。
昔は、
その家に産まれた娘さんが結婚するときに
桐の嫁入りダンスを作る目的で
おうちに必ず桐の木があったそうです。
今や風習が変わり
次々と桐の木が伐採されていくとのこと。
こういう形で
国産材と伝統工芸がつながるのは
とっても嬉しいことです。
***
▶2025年度雛人形のご注文を承っております
ホームページ内ギャラリーをご覧頂き
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
*営業時間:午前11時~午後6時
*定休日:10月中は土・日・祝日及び不定休
(ご来店ご希望の場合、事前にお問い合わせください・
休業日もお電話はつながります)
*電話番号:075-441-8333
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
たくみのお雛さまのお顔が優しいのはなぜでしょうか??
作ってる人が優しいから!ってそれもありますが笑
正解は、、、
お人形の胴体の芯になる部分に桐の木を使っているからなんです!
(一般的には稲わらを使ってる雛人形がほとんどです)
桐の木を使うことで、
*虫に食われない
*お顔に角度がつけられるので表情が優しくなる
*型崩れしない
という大きな3つのメリットがあります。
昔の高価なほんまにいいお雛さんも
芯の部分に木を使っていました。
ただ、
桐は稲わらとは違って堅いので
作業に随分手間がかかります。
例えば
胴体にお顔を差すときも、
先ずキリで真っ直ぐに穴を開け、
針金を差して微調整しながらお顔をつける、
という熟練した技が必要になります。
さらにいうと
稲わらみたいにやり直しが効くわけではありません。
優しいお顔のお雛さまをお届けしたい一心で
ひと手間ふた手間を惜しまず
永年ずっと桐の胴(お雛さまの芯になる部分)にこだわり続けているんです。
***
▶2025年度雛人形のご注文を承っております
ホームページ内ギャラリーをご覧頂き
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
*営業時間:午前11時~午後6時
*定休日:10月中は土・日・祝日及び不定休
(ご来店ご希望の場合、事前にお問い合わせください・
休業日もお電話はつながります)
*電話番号:075-441-8333
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>