工房便り
お守りとしてのお雛さまですので
末永くおそばで愛でて頂きたいと考えます。
そのために常々意識しているのは、
「お雛さまを品よくお飾り頂く」=「上品なお雛さまをお届けする」
ということ。
ほな
上品な雛人形ってどんなイメージでしょう?
一人ひとりが肌感覚で感じることだと思うので
なかなか難しい質問かな、とは思いますが、、、
わたしなら、、、
*佇まいがきちんとしている
*奇をてらわないから飽きが来ない
*凛とした落ち着いた空気を醸し出している
*目に優しい調和した色使い
*バランスの良い造形美
*育ちの良さを感じさせる(あると思います!)
こんな感じでしょうか、、、
改めて言葉にしてみると意外と難しい
語彙力貧弱すぎますね汗
あなたの考える「上品な雛人形のイメージ」
教えてください!
***
▶2025年度雛人形のご注文を承っております
ホームページ内ギャラリーをご覧頂き
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
*営業時間:午前11時~午後6時
*定休日:土・日・祝日及び不定休(ご来店ご希望の場合、事前にお問い合わせください・休業日もお電話はつながります)
*電話番号:075-441-8333
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
キラキラ眩しい深緑に癒される
清々しい季節になりました。
初節句をお迎えの皆さま、
誠におめでとうございます。
菖蒲を飾り柏餅やちまきをお供えして
子どもの日を楽しくお祝いなさっていることと思います。
お届けした五月人形をお子さまを見守るお護りとして
末永くお傍において頂けましたら嬉しいです。
クスノキのように健やかにたくましくご成長なさること
心からお祈りしております。
***
昔子供たちが小さかった頃、父が柱に印をつけて
「一年間でこんな大きなった!」と孫の成長を喜んでくれてたことを想い出します。
♪柱の傷はおととしの5月5日の背比べ
ちまき食べたべ兄さんが~計ってくれた背のたけ
きのう比べりゃ何のこと~
やっと羽織の紐のたけ~~♪
想い出って日常のちょっとしたことの記憶の積み重ねなんですね!
***
▶2025年度雛人形のご注文を承っております
ホームページ内ギャラリーをご覧頂き
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
*営業時間:午前11時~午後6時
*定休日:土・日・祝日及び不定休(ご来店ご希望の場合、事前にお問い合わせください・休業日もお電話はつながります)
*電話番号:075-441-8333
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
京都は早や初夏の陽気。
ソメイヨシノに変わって
丸っこくてもも色で可愛い八重桜(里桜)が満開です!
車を運転中、
近くの十二坊さんのお庭にチラッと可愛い桃色が目に入ったので
「むむ!あれは、、、」と好奇心に灯がついて
早速捜索に行って来ました(近いんですけど笑)
枝垂れ桜は目にも鮮やかな新緑に、、
なんて可愛いんでしょう!!
思わず両手でポンポンしてしまいました(語彙力貧弱笑)
ふんわりふわふわで、
いつまでもぽんぽんしてたい感触(伝わりますかね?笑)
風が吹くと細い枝がお花の重みで
ぽよんぽよんしなります。
可愛い~~♬
いつものように花びらキャッチにチャレンジしましたがタイミングが難しい、、
これから梅雨入りまでのあいだ、
京都は新緑の美しい、
一年で一番きれいな季節を迎えます。
冬枯れから白やピンクや桃色、そして鮮やかな緑色へと
色とりどりの京都が目を楽しませてくれますね。
そんな京都へ
どうぞおこしやす~~
***
【ゴールデンウイークに京都へお越しになる際にご来店頂けるよう
4月27日(土)よりお雛さまを展示いたします。
不定休になりますので事前にお問い合わせください】
ホームページ内ギャラリーをご覧頂き
*電話でご注文
*メールでご注文
*LINEでご注文
*ご来店
いずれかご都合の良い方法をお選びください。
***
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
*営業時間:午前11時~午後6時
*定休日:土・日・祝日及び不定休(ご来店ご希望の場合、事前にお問い合わせください・休業日もお電話はつながります)
*電話番号:075-441-8333
西陣 たくみ人形
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
旧暦のお節句でお祝いくださったお客さま、
今年初節句をお迎えの皆さま、
誠におめでとうございます。
節目のお祝い事はお子さまのご成長を慈しみ、
家族の絆を再認識する大切な行事です。
弊店のお雛さまが華を添えるお手伝いが出来ましたなら
大変嬉しく思います。
さて、「来年までお休みくださいね!」
ということで【雛人形の仕舞い方のコツ】のお話です。
①仕舞う際に湿気も一緒にお箱の中に入れないよう
からっと晴れた湿気の少ないポカポカ暖かい日にお仕舞いください。
②小道具(冠、嬰、太刀、笏、檜扇)を外して箱に入れます。
③羽ばたきで優しく丁寧にほこりをはたきます。
④お顔には元通り顔紙を巻いてお衣裳の裾が折れ曲がったり
重なったりして変な癖がつかないよう
御髪(おぐし)も整えて元通りの形で箱に収納してください。
⑤衣類用の防虫剤ではなく必ず「人形用防虫剤」
を適量入れてください。(お雛さまのみ)
⑥湿気の多いお部屋や押入れの下の段には収納しないでください。
高温で乾燥しやすい屋根裏収納庫も避けてくださいね。
*いつまでも美しく保って頂くために
ご質問等ありましたらお気軽にお尋ねくださいね〜
▶ただ今五月人形のご注文を承っております。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
***
*定休日:金曜日のみ(事前にご連絡頂きましたら対応できます)
*土日祝日は休まず営業いたします。
*営業時間:午前11時~午後6時
*電話番号:075-441-8333
*ご予約なしでご来店いただけます。
西陣 たくみ人形
***
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<<<<<<<
「初節句誠におめでとうございます。」
旧暦のお節句でお祝いくださるお客さまには
本日
大安吉日、一粒万倍日とお日柄もよろしく
誠におめでとうございます。
一気に春めいてお祝い日和となりました。
【十二坊さんのすももの花が満開です。】
弊店のお雛さまを見染めてくださり
おまけに「旧暦のお節句でお祝いするので待ちます!」
という有難いお言葉に甘えさせていただいて
無事にお雛さまをお届けすることが出来ました。
お嬢さまがすくすくとご成長されますこと心よりお祈りしております。
末尾ながら弊店とのご縁をいただきましたことに感謝し、
末永くよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
たくみ人形
***
▶ただ今五月人形のご注文を承っております。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
***
*定休日:金曜日のみ(事前にご連絡頂きましたら対応できます)
*土日祝日は休まず営業いたします。
*営業時間:午前11時~午後6時
*電話番号:075-441-8333
*ご予約なしでご来店いただけます。
西陣 たくみ人形
***
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<<<<<<<
昨日の京都は雪の降る寒い一日でした。
今日は少し春めいたお天気。
やっとお日さまが顔を出してくれました。
そこでわたしも朝ウォーク。
ピンク色の気配に誘われて
自宅近くの十二坊さんまで行って来ました。
「しだれ桜の可愛いつぼみがふくらんで、
にこにこ笑顔で言いました、もう春ですよ、春ですよ~~♬」
(幼稚園の時に歌った歌)
って少し気が早いですが、、
確実に季節は移ろっています。
「春はすぐそこまで来てる!」を実感しました。
今年は3月中に桜の開花宣言がありそうな予感。
足元にはひっそりと可憐なすみれの花が、、、
「わたしもここにいますよ~~」
って一生懸命ささやいていました笑
さくらもすみれも雪の積もる寒さにもめげず
じっと春を待ってるんですね!
視線を一身に浴びるさくらと
足元でひっそり咲くすみれ、
皆さんはどちらがお好きですか~?
苔もいいかも。。。
***
▶ただ今五月人形のご注文を承っております。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
***
*定休日:金曜日のみ(事前にご連絡頂きましたら対応できます)
*土日祝日は休まず営業いたします。
*営業時間:午前11時~午後6時
*電話番号:075-441-8333
*ご予約なしでご来店いただけます。
西陣 たくみ人形
***
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<<<<<<<
柔らかな日差しの中、
草木が芽吹くうららかな季節となりました。
「初節句誠におめでとうございます。」
お届けしたお雛さまを
お子さまの健やかなご成長を見守る身護りとして
末永くお傍に置いて頂けましたら幸いです。
桃の節句は元来、災厄を祓って成長を祈る日です。
ご家族でお子様の笑顔を囲み、笑って楽しくお祝いくださると嬉しいです。
末尾ながら弊店とのご縁を頂きましたことに感謝し
またお目にかかれる日を楽しみにしております。
先ずは心よりお祝い申し上げます。
たくみ人形
店主
***
▶旧暦の桃の節句でお祝いくださるお客さまには
お時間を頂戴しありがとうございます。
ご用意出来次第ご連絡させて頂きます。
▶︎ただ今、五月人形との展示替えを行っております。
ご用意が整いましたらホームページ内お知らせにてご案内いたします。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
***
*定休日:金曜日のみ(事前にご連絡頂きましたら対応できます)
*土日祝日は休まず営業いたします。
*営業時間:午前11時~午後6時
*電話番号:075-441-8333
*ご予約なしでご来店いただけます。
西陣 たくみ人形
***
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<<<<<<<
3月3日西陣の千両が辻でひな祭りがあります。
2019年に
「京都観光おもてなし大使」のねこのミモロちゃんと
お友達のハンスくんに
十二単と衣冠束帯のお雛さまの衣装をお誂えさせて頂きました。
千両が辻でのお披露目がコロナ禍で延び延びになっていましたが
今年こそは満を持しての開催です。
なんというても着せ替え出来るのが画期的!
おそらく日本中探しても着せ替え出来るお雛さまは
ミモロちゃんとハンスくんだけやと思います。
(女将調べ、、笑)
ね!可愛いでしょ!!
当日は12時~と15時~の2回、
染色作家の南進一郎先生の工房で
女将とミモロちゃんのトークショーがあります。
「ひな祭りの歴史」や「お雛さまのお役目」
「ミモロ雛製作のウラ話」等お話できればと考えています。
ミモロファン待望のミモロ雛の着せ替えショーも♡
「続きは会場でね!
たくさん来てね、
待ってるよ~~」
byミモロ
「千両が辻 ひな祭り」の詳しいご案内はこちらからどうぞ
⇓
https://senryogatsuji.jimdofree.com/
***
▶︎2024年度お雛さまのご予約を承ります。
弊店のお雛さまはご注文を頂いてから制作しますので
お時間を頂戴いたします。
できるだけ早めにご注文いただきますと
余裕を持ってお作りすることができます。
▶ご予約なしでご来店いただけます。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
***
*定休日:金曜日のみ(事前にご連絡頂きましたら対応できます)
*土日祝日は休まず営業いたします。
*営業時間:午前11時~午後6時
*電話番号:075-441-8333
*ご予約なしでご来店いただけます。
西陣 たくみ人形
***
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<<<<<<<
愛くるしい子どものお雛さま。
男雛は元気いっぱいお空を見上げてる、
女雛はちょこっとお首をかしげて
にこにこ笑顔。
木の芯(桐胴)を使って制作するからこそ
出せる表情です。
見てるだけでほんわか幸せ~
胸キュンキュン♬
目の中に入れてもいいですかぁ?
***
▶︎2024年度お雛さまのご予約を承ります。
弊店のお雛さまはご注文を頂いてから制作しますので
お時間を頂戴いたします。
できるだけ早めにご注文いただきますと
余裕を持ってお作りすることができます。
▶ご予約なしでご来店いただけます。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
***
*定休日:金曜日のみ(事前にご連絡頂きましたら対応できます)
*土日祝日は休まず営業いたします。
*営業時間:午前11時~午後6時
*電話番号:075-441-8333
*ご予約なしでご来店いただけます。
西陣 たくみ人形
***
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<<<<<<<
京都はこれから節分の頃にかけて本格的な底冷えの季節を迎えます。
そやけどその分、春を迎える喜びが大きくなるってこと。。。
京都の桜が美しいのは、
厳しい底冷えを乗り越えたご褒美なんやと思います、きっと。。
さて、お待たせしました!
毎年大好評の(ほんまかいな、、笑)
「隠してしまうのはもったいない!」シリーズ。
今年は、立雛の写真をお撮りしましたよ。。
(凛-rin-)
着せ付けが終わり「腕(かいな)折り」をすると見えへんようになってしまう
美しいお色や文様がもったいなくて、
「写真を撮って、
お雛さまのお届けを永らくお待ちくださっているお客様にお見せしよう!」
と思って始めた「隠してしまうのはもったいない!」 シリーズ。
弊店では、お雛さまのご予約をいただいてからお届けまで
お時間をいただきますので、
その間も「ドキドキ、ワクワク」を楽しんでいただきたくて始めたのが
きっかけです。
そろそろお雛さまをお迎えする心のご準備は
整ったはりますかぁ~~??
***
▶︎2024年度お雛さまのご予約を承ります。
弊店のお雛さまはご注文を頂いてから制作しますので
お時間を頂戴いたします。
できるだけ早めにご注文いただきますと
余裕を持ってお作りすることができます。
▶ご予約なしでご来店いただけます。
▶ここに飾ろかな〜って
思ったはる場所の写真をお持ち頂きますと
暮らしに合うた飾り方をご提案します。
▶︎授乳・オムツ交換スペース、エレベーターをご用意しています。
***
*定休日:金曜日のみ(事前にご連絡頂きましたら対応できます)
*土日祝日は休まず営業いたします。
*営業時間:午前11時~午後6時
*電話番号:075-441-8333
*ご予約なしでご来店いただけます。
西陣 たくみ人形
***
◇LINEアカウントを開設しました。
こちらからも予約開始時期や、お店の情報など配信しております。
※週1回程度の配信になりますが、通知が気になる方はオフにしてください。
<<<<<<<<<<<<<<<<