おこがましいけど言っちゃいました。
「うちのお雛さまの一番のファンは・・・
何を隠そう、わたしです!!笑」
上品で、慎ましやかで、たおやかで・・・。
ちょっと手直ししてみたり、お顔の傾きを変えてみたり、
何時間見てても 飽きるどころか、
ますます のめり込んでしまいます
こんなこと言うたらおこがましいんですけど、言うてしまいました (笑)
工房の2階の長椅子に座って、並んだはる おひなさまに話しかけたら
雛人形の唐衣について。
寒い日曜日です。
今日の京都のお天気は、晴れたり曇ったりというよりは、
ど~んよりしたり、晴れ渡ったり の「冬型の気圧配置」
でございますぅ~
寒うてもこころは、ぬくぬく。。。
たくみはいつも、
「やさしい気持ちで、こころもあったかく」
なのです!!笑
さて、今年ももうすでに たくさんのお客さまに
おひなさまのご予約をいただいております。
で、着付けの順番を待つ唐衣(からごろも)たち。
わかりやすいお雛さまの見方や選び方。
おひさま ありがとう~~
雛人形作りの道具。
スカーッと気持ちのいい青空です。
ベランダから見える紅葉を眺めながら、

<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
年内は29日(月)まで営業します。
急に気忙しいなるんは、毎年のこと。。。
もうすでにご予約いただいたお客様のおひなさまと
お届けの用意やら、お客様のお相手やら ひとり何役もこなすのは、
小さい工房ならでは。。
思い浮かべながら手を動かすことができるのは、ほんまに
しあわせなことやと思います。
うわぁぁ~
今日の夕焼けはとってもきれい
ピンクと空色のグラデーションが 空全体を覆って
何と神々しいことでしょう!!

「お客様からいただいたお手紙」
今日は、朝から雲一つない真っ青な空。。。
ものすご~く気持ちのいいお天気です!
日が暮れて、きれいなお月さまですね、、、
さて、今年も「お客様からいただいたお手紙」を更新しました。
笑顔いっぱいのお写真を拝見していると、
喜んでくださってるご様子が
手に取るようにわかります。
Kさまは、ご遠方にお住まいですので、
ご来店いただくことが難しく、お写真をごらんいただいて
ご注文くださいました。
「写真だけで決めるのは少し不安でしたが、、、」
とおっしゃるお気持ち、大変よくわかります。
そのご不安を少しでも解消できればと思い、
お伝えできる範囲で色々なお話をさせていただくのですが、
最終的には私どもを全面的に信頼してくださってのご注文ですので、
本当にありがたいことです
しあわせのおすそ分けをいただくわたしたちは、
ほんまに しあわせ者です
みなさま、本当にありがとうございます。
これからも いつまでも よろしくお願いいたします!!
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>
秋、一気に深過ぎ、、、
あぁー、秋ですね~
それも一気に晩秋の気配、、、
なんか寒いくらい。。。
近くの大徳寺にお散歩に行くと、芙蓉が かわいく咲いていました。
久しぶりの登場です。
夏らしからぬ涼しさにまったりしているうちに
大文字も終わり地蔵盆も過ぎ
とうとう夏休みも終わって、今日から9月ですね。
ながらくのご無沙汰でございます。
梅雨明け直後、からぁ~っと晴れてかんかん照りの日が続き、
「もうこれで夏終わったな!」というわたしの予想が
見事に当たってしまい、
7月からは、毎日すっきりしないお天気ばかり。。。
ほんまやったら京都の残暑はこれからが本番なんですけどね、、、
そやけど涼しくて大助かり、ほんまに・・・。
さて、2015年度のお雛さまのご予約は、すでに8月1日から承っております。
工房では、お雛さまたちがしっかりスタンバイOK
「五月人形工房直販会」は3月8日からです。
大変おまたせいたしました。
明日、3月8日(土)から「五月人形工房直販会」 を行います。
五月人形との展示替えでしばらく休業させていただいてる間、
わざわざご来店くださったり、お問合わせいただいたり、
お客様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳なく思っております。
自分で言うのもおこがましいですが、思い切って。。。
「どの五月人形も、なかなかいいですよ~~」
お客様に
「待った甲斐があったわ!」
と言わせてみせましょう!!笑
ご来店おまちしております。
(5月1日まで無休です。)
<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>