お知らせ

西陣からの便り
2019年01月15日

この三連休、たくさんのお客様にご来店いただきました。
赤ちゃんとご一緒のお出ましはたいそうお疲れになったことと思います。

微笑ましいご家族のお姿は、子や孫を想うお気持ちの表れ。
そのお姿を目の当たりにして、幸せのおすそ分けをいただけるわたしたちは
幸せものです。

有難い仕事をさせていただいているな、といつもしみじみ思います。

お雛さまのご注文をいただき、お帰り際、

「お雛さまが来られるのを楽しみに待っています、、、
どうぞよろしくお願いいたします。」

と、深々とご挨拶いただくと、あらためて身の引き締まる思いがいたします。

心してお誂えさせていただかねば、、、

~*~*~*~*~*~*~*~*

今日は鏡開き。
松の内を1月15日までとする関西では、小正月(こしょうがつ)といって
小豆を食べる習わしがあります。

お飾りしてたお鏡さんを下げて、おぜんざいに焼いたお餅を入れて早速いただきました。

鏡開き

ほっこり優しいお味、、、

玄関の根引き松や松飾りも下げて、お正月に一区切りです。

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は京都 西陣 たくみ人形

西陣からの便り
2019年01月10日

弊店のお雛さまは売り切れません。

展示品をお届けすることも、夏場から作って倉庫にストックしておいたり、
仕入れた雛人形を販売することもいたしません。

ご注文を頂いて、それから製作いたします。

ですからどうしてもお時間をいただいてしまいます。

今どんな業界も
「限定生産」
とか
「売り切れまじか、、、」
とか
「売り切れました!」
とか
消費者心理をあおるような販売方法が目につきます。

自社で作れるのであれば、たとえお時間を頂いたとしても
お客様が必要としてくださる限り、お作りして喜んでいただきたい!
というのが私たちの思いです。

それが出来ないのはできない理由があるからです。

例えば外注に出している、仕入れて販売しているから今期はもう追加発注できないなど、、、

冷静に考えて判断してくださるのが弊店のお客様です。

賢明な選択をされる方には何の迷いもありません。

<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

西陣からの便り
2019年01月03日

京都は典型的な冬空、晴れてたと思えば時雨れる
そんな空模様です。

昨日は西陣の氏神さん、今宮神社さんにお参りし、
お墓参りもしてすっきり晴れやかな気分。

長女が点ててくれたお薄と花びら餅をいただきました。

花びら餅2019

このお正月、実家に帰ったり、親戚や兄弟が集まって
飲んだり食べたりおしゃべりしたり、、、
昔話に花が咲いたり子供や孫の成長を祝ったり。

祝いの席は家族の絆を再認識する機会ですね。

その場にいる子供たちは自分の存在を確認し、
ルーツを知り、家族の一員であること、大切に育ててもらってきたこと
を知って自分の居場所があることに安心する。

人は一人で生きているのではないな、と最近しみじみ思います。

節目の日に家族や親戚、仲間が集まって祝うことは
大切な日本の伝統文化を守り伝え、家族の絆を深めること。

もう一度原点に戻って日本人の美徳や美意識を思い出す時期なのかもしれません。

と、新年にモノ思う女将でした。

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

お知らせ
2019年01月02日

お手紙はこちらをごらんください。

皆さん、とっても素敵な笑顔満開のお写真、
本当にありがとうございます!!

西陣からの便り
2019年01月01日

皆さま、、、 
新年あけましておめでとうございます!

大晦日は十二坊さんや千本えんま堂さんから聞こえてくる除夜の鐘に心洗われ、
今年も家族が健康で暮らせたことに感謝し、行く年を静かに振り返りました。

大晦日のピーンと張り詰めたこの空気、もうすぐ新年を迎える残り僅かな時間を
惜しむように除夜の鐘が冷たい空気に冴えわたる。

この感じ好きです!!  京都に住んでて良かったと改めて思う時。

明けて元旦。
京都は朝から快晴、絶好の元旦日和となりました。

初日の出

初日の出を拝みながら、今年も一年家族が健康で過ごせますよう
願いを込めて手を合わせました。

昨年もたくさんのお客様に良いご縁を頂戴し、
ご家族の絆を拝見しながら気持ちを引き締め
お客様のご期待に応えられるよう、
一つ一つのお雛さまを心をこめてお誂えさせていただきました。

今年ももっともっとお客様に喜んでいただくには
どうすればいいか、楽しいことワクワクすること
いっぱい考え中です!

今日より明日、去年より今年、たくみはまだまだ進化しまっせ~~
乞うご期待!!

新年は3日(木)朝10時より営業いたします。
ご家族お揃いで是非ご来店くださいませ。

お待ちしております!

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>

ひな人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

願いのままにかたちをつくる「お誂え専門の京ひな人形工房」です。私たちはおひとりおひとりのお客さまの想いをお聞きしてから、お雛さまをつくり始めます。
どんな願いを込めたものにしたいのか、どんな想いがそこにあるのか。京都西陣にある、昔ながらのひな人形工房に、お客さまの声をどうぞお聞かせください。