京都通 | 雛人形と五月人形の人形専門店です。
2009年03月20日

京都通 | 雛人形と五月人形の人形専門店です。

京都は昨日、桜の開花宣言がありました。

早いですねぇ・・・

今日、賀茂川の北大路橋のあたりを通った時、

桜咲いてるかなぁ~と思って一生懸命見ましたが

まだ、やっぱり早いようでした。

桜は入学式につき物ですし、満開の桜の下で記念写真!

がいいですよね!

今年はどうでしょうか?

明日は暖かいそうなんで、一気に開きそうですしね・・・

ところで、突然ですが賀茂川と鴨川の違い、

わからはりますか?

(京都通の方は当たり前に知ったはるとは

思いますが・・・)

賀茂川と高野川が出町柳のあたりで合流して

鴨川になるんです。(ちょっと知ったかぶり^^;)

出町柳の亀石は、暖かい日には子供たちの

水遊びにちょうどいいですよ!

ああ、ここで合流してるんかぁ~ということも

よくわかりますし、ここからが鴨川なんやぁ~と

再確認してみてください。

これであなたも今日から京都通!(笑)

<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

五月人形の飾り方 
2009年03月16日

五月人形の飾り方 

「五月人形って何を買えばいいんですか?」

この時期、こう言うてご来店いただくお客様が

何人かいはります。

そら、そうですね!

おひなさまみたいに、主役がはっきりしてへんし、

「人形」っていうわりにはお店で売ってるのは鎧とか兜が

ほとんどですし・・・

そやのに、なんで「五月人形」っていうんやろ・・・

一般のお客様にしたら、そう思わはって当然やと

思います。

おじいちゃんやおばあちゃんはよく、「大将さん」て

言わはります。

それはおそらく昔は五月人形いうたら、桃太郎さんとか

牛若丸とか、加藤清正とか神武天皇とかの

お人形さんを五月人形として

飾ることが多かったさかいやと思います。

そういうお人形さんたちを「大将さん」いうてました。

そやけど今は鎧か兜、鎧を着たお人形さん

を飾ってお祝いしはる方がほとんど

です。

これやないとあかん!という決まり事があるわけや

のうて、「たくましく、元気に、(できることなら出世も

して欲しい笑)」という願いを念頭に置いた

お飾りやったらええのです。

菖蒲や蓬(どちらも邪気を祓うといわれる薬草です)を

お供えしはるのも一つですね!

<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

五月人形の選び方 
2009年03月11日

五月人形の選び方 

大変お待たせいたしました。

五月人形を展示致しました!

鎧や兜、鎧を着たお人形など、どれもこだわって

選んだ五月人形ばかりです。(もうすぐホームページで

おすすめの五月人形をごらんいただける

ようになります。)

やっぱり、こだわって丁寧に作られた甲冑(かっちゅう)は

雰囲気が違います。

特別の空気が出てます。

なんとも言えへん、どっしりした重厚感とか、

品のええ落ち着いた空気です。

雑に作られた甲冑というのは、やっぱり空気が

雑なんです。

それはおひなさまもおんなじです。

店内はおひなさまの雅やかな世界から

一転、勇壮な雰囲気に衣替え・・・

ぜひ、ご来店下さいね。

さて、3月に入って少しずつ春らしくなってきました。

久しぶりに美容院に行ってサッパリ!

夜のウォーキングも久しぶり・・・

永いこと歩いてへんかったから、足が重いのなんの・・・

お腹周りの脂身も又また、1年分程たまってしまいました^^;

これを又、1年かけて減らしていかなあかんわ~~

<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>

雛人形 五月人形は 京都 西陣 たくみ人形

願いのままにかたちをつくる「お誂え専門の京ひな人形工房」です。私たちはおひとりおひとりのお客さまの想いをお聞きしてから、お雛さまをつくり始めます。
どんな願いを込めたものにしたいのか、どんな想いがそこにあるのか。京都西陣にある、昔ながらのひな人形工房に、お客さまの声をどうぞお聞かせください。